Skip to content

高専祭

11/2(土)・11/3(日)は高専祭でした.
クラスの出し物としては

  • 創造実習という授業で各々作成したものを展示.
  • 高専祭企画として音楽ゲームの制作.

ということになりました.どちらの提案も今年は僕からですが,協力してくれる友達が何人もいてなんとか実現できました.
rhythmgame
実際にプレイしている風景です.ゲームはPC上で動かしたものをプロジェクタで投影.
ゲームプレイは自作したコントローラで行います.

controller
実際に制作したゲームのコントローラです.筐体の制作は友達,僕は中のハードウェアを制作しています.

なお,ゲームのプログラミングは僕と友達の2人で,言語はJavaを使いました.Javaを使った理由は2つ.

  • 僕がMacに対して友人はWindowsだったこと.
  • 当日使用するPCが確実にWindowsを用意できる保証がなかったこと.

です.

当日は大盛況でした!
また,授業の成果を展示したせいか,先生からもお褒めの言葉を頂き,充実した高専祭にできたと思います.大成功ですね!
ただ,スケジュールや管理体制などまだまだ至らない点もあって,改めて共同開発の難しさを痛感しました.

実はこの企画,今年で2度目になります.去年は友達が提案したのですが,
全体を管理できる人がおらず,協力体制も曖昧なまま当日になってしまい結果完成せずという形になってしまいました.
そこで今年こそは成功させようと,僕が提案する形で,去年の失敗で尻込みしてしまった提案者を巻き込んで再チャレンジという形で実現しました.

成功した瞬間はとても嬉しくて文字通り飛び跳ねてしまいましたw またこの嬉しさを味わいたいですね!
来年は受験・就職と忙しくなりますが,高専生活最後になるので,なんとか時間をやりくりしてやりたいです!

Post a Comment

Your email is never published nor shared.

AIM@PAST